Sunday, December 11, 2011

マニラの墓地で生きる人々

Mon, 12/12/2011 - 08:50 — Anonymous
推計1万人の人々が、墓地を住処としている。
文:ディーン M. ベルナルド & ミゲル
カンデラ、写真:ミゲル カンデラ
十分な住居のないフィリピンの首都マニラ。多くの移民者たちは市営墓地という一般的とは言えない場所を選ぶことを余儀なくされている。
中でも最大となる市営北部墓地は、村のような様相を呈しはじめているのだ。
霊廟は死者のむくろを安置するだけでなく、家族の生活の場となっている。
鬼籍に入る人はもちろん減少することはなく、職を求めて外部からマニラへやってくる労働者も増えているため、墓場のスペース不足は日々その深刻度を増している。
マリオ
ポーメールズさん(52歳)は数年前に北部墓地へ引っ越してきた。墓石の石工兼墓守という仕事柄、職住近接を求めた結果だという。
彼は墓標をひとつ作るごとにUS$10を受け取るので、場合によっては週にUS$150稼ぐこともある。マニラの通貨に換算すると相当な金額となる。
54ヘクタールもあるこの墓地は、19世紀からあるフィリピン最古の墓地である。1万人もの人々が市営の北部墓地で生活しているといわれている。 
歴史上の人物、文豪や芸術家、政治家、戦功の誉れ高い勇者から、歴代大統領まで、彼らはきわめてまっとうな人生を送ったわけだが、彼らの墓石と死体安置所だけは残念なことにそうはいかなかったのだ。
墓場で生きる
霊廟は、キャンディやサーディンの缶詰、袋麺や蝋燭、携帯用プリペイドカードなどを売るショップへと様変わり。またある場所では、食べ物や飲み物を供する非公式の小さなレストランまで出現している。
住民たちは墓地の外壁にかけられた、その場しのぎのはしごを登り下りして、\大通りへ出る。そこからジープニーに乗って外出するのだ。read
more

No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.